2010年04月17日
VANS ERA
こんばんわ。
妻と娘を札幌に残し、僕だけ訓子府に帰ってきました。
いや~、寂しい。
ギザ寂シスですよ。
もうね、この寂しさを晴らすには趣味に走るしか無いですね~。
ってことで釣り以外の僕の熱狂的趣味であるSneakerの話!
昔から靴が大好きでね、NIKEやREEBOKのAIR MAX、ポンプフューリー等ハイテク機が
バカ流行してる頃の世代なんですけど、今から比べると話題機種の価格高騰ぶりはハンパなかった!
定価16000円のモノが平気で200000円で取引されてたりとかね。GET ON、BOON等の中高生向け雑誌の
3分の1ページはスニーカーやG-shockの通販広告で埋まってましたね~。
インターネットが普及する前だったから雑誌見て、電話掛けて、ですよ。
いなかっぺはTOKYOのバイト店員とお話しするだけでもドキマギしてしまって、
電話口で見えるわけじゃないのにペコペコしてましたね~。
社会人になる頃も相変わらずスニーカーは集めてたんですが、遂に衝撃的出会いが!

OFF THE WALL! VANSでございます。
初めて就職したのが某靴屋のA〇Cマートで、たまたまVANSの正規代理店だったんですよね。
今までは、一部のちゃらちゃらしてる男子がかかとふんずけてスリッポンを履いている、って
ネガティブなイメージしかなくて1、2足もってるぐらいでしたが、実際に扱い、色々触っていくうちに
このメーカーの素晴らしさ、スケートシーンから生まれたというバックボーンにも惹かれていったんです。
中でも、このERA

スーパーの安売りコーナーに売ってそうなデザインですが、ものすごいスキ!
ピストバイク乗りにも人気らしいんですが、スケートもとてもしやすいです。
VANSのこのアッパーとソールをゴム帯で巻く製法をヴァルカナイズド製法と言って、
コンバース、プロケッズなどの名作もこの製法無くしては生まれなかった訳です。すごいよね。
しかも、ヴァルカナイズドって響きも良いし。シンクロナイズドみたいな。
アキシャルポンプシステムみたいな。
まぁ、言いたいだけなんですけどね。へへ。
妻と娘を札幌に残し、僕だけ訓子府に帰ってきました。
いや~、寂しい。
ギザ寂シスですよ。
もうね、この寂しさを晴らすには趣味に走るしか無いですね~。
ってことで釣り以外の僕の熱狂的趣味であるSneakerの話!
昔から靴が大好きでね、NIKEやREEBOKのAIR MAX、ポンプフューリー等ハイテク機が
バカ流行してる頃の世代なんですけど、今から比べると話題機種の価格高騰ぶりはハンパなかった!
定価16000円のモノが平気で200000円で取引されてたりとかね。GET ON、BOON等の中高生向け雑誌の
3分の1ページはスニーカーやG-shockの通販広告で埋まってましたね~。
インターネットが普及する前だったから雑誌見て、電話掛けて、ですよ。
いなかっぺはTOKYOのバイト店員とお話しするだけでもドキマギしてしまって、
電話口で見えるわけじゃないのにペコペコしてましたね~。
社会人になる頃も相変わらずスニーカーは集めてたんですが、遂に衝撃的出会いが!
OFF THE WALL! VANSでございます。
初めて就職したのが某靴屋のA〇Cマートで、たまたまVANSの正規代理店だったんですよね。
今までは、一部のちゃらちゃらしてる男子がかかとふんずけてスリッポンを履いている、って
ネガティブなイメージしかなくて1、2足もってるぐらいでしたが、実際に扱い、色々触っていくうちに
このメーカーの素晴らしさ、スケートシーンから生まれたというバックボーンにも惹かれていったんです。
中でも、このERA
スーパーの安売りコーナーに売ってそうなデザインですが、ものすごいスキ!
ピストバイク乗りにも人気らしいんですが、スケートもとてもしやすいです。
VANSのこのアッパーとソールをゴム帯で巻く製法をヴァルカナイズド製法と言って、
コンバース、プロケッズなどの名作もこの製法無くしては生まれなかった訳です。すごいよね。
しかも、ヴァルカナイズドって響きも良いし。シンクロナイズドみたいな。
アキシャルポンプシステムみたいな。
まぁ、言いたいだけなんですけどね。へへ。
2010年04月09日
ジョジョの奇妙な冒険
こんばんは、お元気ですか?
今日は正午過ぎに娘が産まれるという、大変ハッピーな1日になりました!
何より妻の頑張りに感動し、出産に立ち会う事ができて涙が出そうな程でした。
人の親となりこんな時間にこんなテキトーな事綴ってる場合では無いのかも知れませんが、徐々に「父親」になっていけたら……、
ん?徐々に?
ジョジョに?
そう!第二回目は「ジョジョの奇妙な冒険」です。
週間少年ジャンプで連載(現在ウルトラジャンプで連載)されていたカルト的人気?を誇る漫画です。
僕、作者荒木飛呂彦の大ファンでして、出版物の殆どを網羅しておりましてね。へへへ。
どんな漫画かと言いますと 続きを読む
今日は正午過ぎに娘が産まれるという、大変ハッピーな1日になりました!
何より妻の頑張りに感動し、出産に立ち会う事ができて涙が出そうな程でした。
人の親となりこんな時間にこんなテキトーな事綴ってる場合では無いのかも知れませんが、徐々に「父親」になっていけたら……、
ん?徐々に?
ジョジョに?
そう!第二回目は「ジョジョの奇妙な冒険」です。
週間少年ジャンプで連載(現在ウルトラジャンプで連載)されていたカルト的人気?を誇る漫画です。
僕、作者荒木飛呂彦の大ファンでして、出版物の殆どを網羅しておりましてね。へへへ。
どんな漫画かと言いますと 続きを読む
2010年04月06日
UCC BLACK!
どうも。ボローニャと申します。
釣りも好きなんだけど、それ以外のテキトーなコトを書きたくて始めちゃいました。
普段はattack the riverってブログに参加させて貰ってるんだけど、
僕の独断と偏見だけのコトも書きたくなって・・・。
「これがヤバイくらい好き!」ってコト、みんなそれぞれあるでしょ?
ホントはそれを叫びまくりたいんだけど、理解されそうもないので
こっそりブログで言えたら・・・ってかんじ。
第1回目は「UCC BLACK」
「コーヒーが薄くてどうする」ってCMもやってますけど、
この薄さと言うかアッサリ感が大好き。

元々はジョージア派だったんだけどいつの間にかUCCフリークに。
仕事が農業なもんでいっぷくという名の休憩が日に2回ほど(もっとか?)あるんです。
あま~いパン、魚肉ソーセージなど各家々で違いはあるんですけど
我が家も多分に漏れずそんなかんじ。
もう、夏の暑い日なんてそんなの食べてらんないのですよ。なんたって暑い!
プリン、ゼリーなんてのもあるけど、手が伸びない。
そんなもんは女子の食べるモンですよ!女子の!なんたって甘い!
そんな時、やっぱりUCC BLACKがベストなんですよね~。
酸味も無いし、ゴクゴク入るこの薄さが夏にはありがたい。
車にステッカー貼りたいぐらいですもん。「UCC」っつって。
釣りも好きなんだけど、それ以外のテキトーなコトを書きたくて始めちゃいました。
普段はattack the riverってブログに参加させて貰ってるんだけど、
僕の独断と偏見だけのコトも書きたくなって・・・。
「これがヤバイくらい好き!」ってコト、みんなそれぞれあるでしょ?
ホントはそれを叫びまくりたいんだけど、理解されそうもないので
こっそりブログで言えたら・・・ってかんじ。
第1回目は「UCC BLACK」
「コーヒーが薄くてどうする」ってCMもやってますけど、
この薄さと言うかアッサリ感が大好き。
元々はジョージア派だったんだけどいつの間にかUCCフリークに。
仕事が農業なもんでいっぷくという名の休憩が日に2回ほど(もっとか?)あるんです。
あま~いパン、魚肉ソーセージなど各家々で違いはあるんですけど
我が家も多分に漏れずそんなかんじ。
もう、夏の暑い日なんてそんなの食べてらんないのですよ。なんたって暑い!
プリン、ゼリーなんてのもあるけど、手が伸びない。
そんなもんは女子の食べるモンですよ!女子の!なんたって甘い!
そんな時、やっぱりUCC BLACKがベストなんですよね~。
酸味も無いし、ゴクゴク入るこの薄さが夏にはありがたい。
車にステッカー貼りたいぐらいですもん。「UCC」っつって。
タグ :UCC